レディースカジュアルの定番アイテム「デニム」
デニムは色やデザイン、シルエットによって印象が変わるので
シーズンごとに1本は欲しくなりますよね!
そこで今シーズンおすすめしたいのが古着のデニムです♪
加工では出しにくい風合いや価値のあるヴィンテージアイテムは古着ならではで
ホンモノ思考のおしゃれ女子にはマストアイテムなんです!
でも古着デニムといっても沢山種類があるので、おすすめのブランド、
モデル(型番)の選び方と着こなし方をご紹介しますね。
色落ちやダメージ具合は1点ものなので、自分だけのお気に入りの1本を
手に入れてみましょう。
目次- 項目をクリックで該当箇所へ
古着のデニムを選ぶ
Plage | プラージュ オフィシャルサイト :出典元
古着のデニムは古着屋さんで探すのが種類も選べて安く買えますが
点在する小さなお店や大量にある商品から自分に合ったものを探すのは結構
大変なんです。
どれを選べば良いとか、着こなし方がわからないという方には
セレクトショップで探してみてもいいかもしれません。
最近、おしゃれなセレクトショップでも古着を扱うお店も増えてきている
ので、おしゃれな店員さんに着こなしをアドバイスしてもらうことで
ベストなものを選べると思います。
選びたいブランドは・・・
Levis(リーバイス)
言わずと知れたデニムブランドの王様です。
古着で探すにあたっても一番数も多く出回っているので
自分にぴったりのものが見つかると思います。
その他ブランドでLee(リー)も比較的数が多く出回っている
のでおすすめです。
選びたいモデル(型番)は・・・
Levisの501が1番おすすめで、数も多く出回っています。
501は生産された年代によってシルエットやデザインが少し違ってきますので
そのあたりも少し知っておくと古着屋さんで選ぶときにも探しやすいかと
思います。
おすすめの年代は80年代の501で
古着独特の風合いがある色落ちをしているものが多く、
状態も比較的良いので履きやすいのでおすすめです。
お値段も1万円以下くらいで買えることが多いのでお試ししやすいですよね。
■Levisの主なモデル(型番)
・501(定番のストレート)
・505(やや細めのストレート)
・517(ブーツカット)
・606(スキニー)
ヴィンテージデニムでは・・・
Levisのヴィンテージデニムとして人気の年代は
1960年-1970年あたりに生産された501で通称66モデルは人気です。
ややテーパードが効いたシルエットだったり、セルビッチ(赤耳)デニム
を使用しているため綺麗な色落ちをしているものが多く高値で取引されている
モデルです。
希少価値が高いため(出回っている数が少ないため)
自分にぴったりのものを探すのに結構、大変かもしれません。
欲しくなった場合は根気強く探しましょう!
古着デニムの着こなし方
おすすめのLevisのデニムも型番でシルエットが違い
ジャストサイズ、オーバーサイズで履いた時の印象が変わってきます。
可愛く履くにはトップスとのバランスなどを考えた着こなしが大切なので
おすすめの着こなし方をシェアしますね♪
ストレートシルエットとクラッシュデニムを使ったコーデ
メンズっぽいシルエットのクラッシュデニムにガーリーなトップスが
可愛いコーデですね!
テーパードシルエットとアンクル丈のデニム使ったコーデ
テーパード(膝からしたにかけて細くなっているシルエット)
の効いたデニムをくるぶしあたりでカットオフしてアンクル丈に♪
くるぶしを見せることでコーデ全体のバランスをよくしています。
古着デニムを使ったお手本コーデ
デニムはジャストサイズのものを選びタイトめなトップスで
合わせることで大人っぽい印象になります。
スニーカーを合わせてヌケ感もありお手本にしたい
素敵なコーデですね♪
おすすめのショップ
古着デニムが揃っている
おすすめのショップをご紹介します
JAM(ジャム)
JAMは実店舗もありますが、おすすめのポイントが
古着デニムが通販で購入できる点です。
種類やレディースサイズも揃っているので
手軽に購入できるのが嬉しいですよね♪
楽天ショップでも購入可能でポイントも貯まるので
おすすめですよ。
まとめ
古着デニム使った着こなしのポイントは
・サイズはジャストまたはやや大きめでもGood♪
・ロールアップやカットオフで丈は短めにするのがバランスがよい。
・パンプスや小物でバランスを整えると大人っぽい印象に。
・スニーカーでヌケ感を演出するのも素敵♪
以上のような着こなしで大人の方でもかっこいいコーデ
になるので是非、お試しくださいね♪
「古着は着ない」という方も多いかと思いますが、
古着デニムの独特風合いは、中々新品では探せないので
挑戦してみるのもいいかもしれませんね。是非参考にしてください♪